Sunday, August 18, 2013

Logic Pro X : Smart Control とは?

Logic Pro X の気になる新機能を少しずつチェックしていきたいと思います。

第一弾は Smart Control です!

ソフトウェアプラグイン(音源やエフェクトなど)がどんどん増えて
きて、それ毎に複雑な操作画面があって、ちょっとしたパラメータの
変更も大変になってきていませんか?

そこで Smart Control !! 
※決してA社の回し者ではありません(^ ^;

ある程度のプラグインの特性別に種類分けして、良く使うパラメータを
幾つかピックアップして、同じ画面で操作できるようにすることで
シンプルにかつ一歩進んだコントロールを実現してくれる・・ようですw

それではちょっと覗いてみましょう。
----

オーディオかソフトウェア音源のトラックを選択して、
コントロールバーのツマミのアイコンをクリックすると画面下のエリアに
Smart Control が表示されます。













これを見てピンとくるのは MainStage ですよね(^ ^)
ソフトウェアやハードウェアを幾つかのベクトルで極めていくなかで、
良い物を相互に取り入れていくというAppleお得意の手法です。

ちなみに MainStage にもSmart Control が導入されました。

MainStage 2



MainStage 3












どうやら、MainStage の Screen Control の一つのコントローラとして
Smart Control が定義されているようです。
Smart Control は Screen Control のように自由にレイアウトができずに
決められた以下のパターンから選択する形になっています。

幾つかピックアップしてみると・・・














スマートなだけに、Automatic Smart Controls を選択しておくと
選んだソフトウェア音源や、プラグインに適したコントロール画面
が自動的に選択されて、ツマミも頻度の高いであろうパラメータが
割り当てられてるのです!ここがポイントですね。
当然Apple が提供しているものだけが対象ですが、他社製の
プラグインについても使える機能のようですので、その点はまた
別の機会に。

設定方法をもう少しだけ見て行きましょう!
----

Smart Control の右上の iマークをクリックすると、設定画面が
左側に表示されます。












右側のツマミを選択すると、そのツマミに対応したパラメータが左に
表示される仕組みですね。

マッピングするパラメータは、パラメータマッピングの"ES1 > Cutoff"
の右側の▼マークをクリックするとメニューが表示されて、そこから
選択することができます。


















もしくは更に▼マークの右側のアイコンをクリックすると、この場合
ES1の画面が表示されるので、「登録」ボタンを押して画面操作する
ことで、ES1のパラメータをSmart Control のボタンにアサインすること
ができるのです。

そして更に!
外部のMIDI コントローラーにこのツマミをアサインすることが
できるのです。(どこかの通信販売の様相です)














「外部アサインメント」の右隣の「登録」ボタンをクリックして
MIDIコントローラのアサインしたいツマミ等を動かすだけ。
MainStage を使ってる方は何となく馴染みがありますよね(^ ^)

これで自宅スタジオも更に進歩しそうな感じしませんかw

----
正直まだ評価ができる程使っていないのですが、正しい方向のような
気がします・・・
でも、まだ他社製プラグインや、使い勝手で気になる点もあるので
それは次の機会に見ていきたいと思います。

それではまた!


No comments:

Post a Comment